副業・フリーランス

目次

※資料の中には、館内閲覧(貸出不可)のものも含みますのでご了承下さい。

※調べもののお手伝いをするレファレンスサービスをご希望の方はこちら

本・雑誌 相談窓口 ホームページ

(1)副業を始める・続けるために

『自由にはたらく副業アイデア事典―好きで稼ぐ100種の副業を紹介ー』  

中野貴利人/著   SBクリエイティブ 
 9つのカテゴリに分けて100の職種を紹介。「稼ぎやすさ」「働きやすさ」「難度の低さ」「人気の高さ」をそれぞれ5段階表示。

『最短で最高の結果を出す副業バイブル』

小椋翔/著 フォレスト出版
副業で成功する人と失敗する人との圧倒的な違いは何か。知っておくべき重要なエッセンスを凝縮した一冊。

『サラリーマンの副業の税金が全部わかる本』

大橋弘明/著 自由国民社
副業を始める人にとって、不安の上位は「税金」。税金関連の疑問を解消することができるようにQA方式で解説。

『副業・兼業の実務上の問題点と対応』

堀田陽平/著 亀田康次/著 宇賀神崇/著 商事法務
労務管理における実務的な視点から、副業をめぐる主要な法律問題について体系的な検討を行い、指針を示す。

PDF「副業・兼業の促進に関するガイドライン」(厚生労働省HP)

企業と労働者、それぞれが副業を進めるうえで必要な取組を解説。副業・兼業に関するモデル就業規則の規定、各種様式例も掲載。

(2)フリーランスとして働く

『図解わかる個人事業の始め方 2023-2024年版』

宇田川敏正/監修 新星出版社
フリーランスになりたいという人に向けた本。事業構想-計画-届出・申請-具体的準備までの流れを解説。

『フリーランス大全-起業から経営、節税対策、老後資金まで!-』

井戸美枝/著 エクスナレッジ
フリーランスの働き方から、お金や老後のこと、社会保険制度、法律などをわかりやすく解説。

『フリーランス&個人事業主のための確定申告-青色申告白色申告どちらも使えます! 18年間読まれている確定申告の教科書-改訂第18版』

山本宏/監修 技術評論社
確定申告の実際の手順や、申告に役立つ会計知識について解説。申告書の記入例も記載。

『いまだに全然意味がわかっていない個人事業主・フリーランスですが、インボイスって結局どうすればいいのか教えてください!改訂新版』  

川崎晴一郎/著 すばる舎
インボイス制度について、必要な情報だけを紹介。激変緩和措置などにも対応。

一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会

フリーランスによるフリーランスのための非営利団体。会員になると賠償責任保険や福利厚生サービスなどが利用可能。

(3)リスクに備える

『テレワーク・フリーランスの労務・業務管理Q&A』

ロア・ユナイテッド法律事務所/編 民事法研究会
労務管理全般について、法令やガイドライン等を踏まえQA形式で解説。テレワークの事例にも対応。

東京労働局 総合労働相談コーナー

労働問題に関する相談や、解決のための情報提供を行う。

『個人事業主・フリーランスの年金不安をなくす本-国民年金だけじゃ足りない!-』

奥野文夫/著 自由国民社
フリーランスが年金給付を増やし、保険料を節約する方法を紹介。

フリーランスとして業務を行う方・フリーランスの方に業務を委託する事業者の方等へ(厚生労働省HP)
フリーランス、フリーランスと取引を行う事業者、仲介事業者が注意するべき内容についてガイドラインを策定。
また、事業者間との取引適正化を図ることを目的に施行される「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法)についても紹介。

(4)WEB・相談窓口

 

フリーランス・トラブル110番

0120-532-110
契約・仕事上のトラブルの相談から解決まで、弁護士がサポート。 相談無料・匿名OK。 

東京都中小企業振興公社

  フリーランス支援情報ポータルに特設サイトあり。経営相談・助成金・販路拡大・人材支援
  など都内中小企業を対象に幅広いサービスを展開。
   

ワンストップ総合相談窓口

03-3251-7881
都内の中小企業者、個人事業主(フリーランスを含む)、創業予定者を対象に無料で経営相談に対応する。