-ていがくねんよみもの-
![]() |
工藤直子/作 広瀬弦/絵 |
Gakken | |
ちびぞうは<なにか>をするのがだいすき。きょうも<なにか>をしにでかけたら、ライオンとであいました。そこで、ライオンのたてがみとじぶんのみみをとりかえっこして、らい・ぞうになりました。ほかにはどんなとりかえっこをするのでしょうか。 |
![]() |
いとうみく/作 山田花菜/絵 |
金の星社 | |
二年生の夏休み、タクはこうそくバスにのって、やまなしのばーちゃんちに、ひとりで行くことになりました。ねえちゃんから「なんかあったらあけてみな」と、小さなきんちゃくぶくろをわたされました。タクのドキドキ ひとりたびがはじまります。 |
![]() |
南部和也/さく さとうあや/え |
福音館書店 | |
ネコのトムは、ケガをした飼い主のランスさんのかわりに、仕事をすることになりました。その仕事はトムじまんの足をつかって走るタクシーです。ネコのタクシーには、どんなお客さんがくるのでしょうか。 |
![]() |
宮川ひろ/作 林明子/絵 |
童心社 | |
こうすけが、しょうがっこうのあそびばでけがをしたため、あそびばにかぎがかけられてしまいました。「あけてほしい」と、こうちょうせんせいにおねがいすると、「これがまわせたら」といって、びゅんびゅんごまをわたされました。 |
![]() |
いとうひろし/作 |
徳間書店 | |
あたしのおうちにおとうとがやってきました。かおはおさるだし、ないてばかりです。おかあさんは、おさるのおとうとばかりかわいがります。あたしは、こんなおうちとはさよならをして、すてきなおうちにひろわれるため、りっぱなすてごになることにしました。 |
![]() |
たかどのほうこ/作・絵 |
偕成社 | |
へんてこもりで、なかよし四にんぐみが、どうぶつしりとりをしています。「らくだ、だちょう、うま、… まるぼ !」すると、そんなどうぶつはいないはずなのに、 へんてこなまるぼが、ほんとうにあらわれたのです。 |
![]() |
ロジャー・デュボアザン/さく 安藤紀子/やく |
ロクリン社 | |
みみずくのナイトとプードルのデイは、もりでであってともだちになりました。でも、よるにとびまわるナイトと、よるはいえによびもどされてしまうデイは、あっておはなしするじかんがありません。そこでふたりは、ドアごしにおおきなこえでおしゃべりをすることにしました。 |
![]() |
ヴァージニア・カール/作・絵 こだまともこ/訳 |
徳間書店 | |
ななけんのいえがあるちいさな村にやってきた、いっぴきの白いねこは、それぞれのいえで、ちがうなまえをつけてもらい、みんなにかわれていました。しかし、ねこをかわなくてはいけないほうりつができて、どのいえにもねこがいるか、やくにんがしらべにくることになってしまいました。 |
![]() |
ミルドレッド・マイリック/ぶん アーノルド・ローベル/え 小宮由/やく |
大日本図書 | |
ビリーとマークはうみべで、てがみが入っているビンを見つけました。そのてがみにかかれていたあんごうをよみとくと、トムという男の子からの「たんけんクラブをつくろう」というさそいでした。 |
![]() |
ラッセル・ホーバン/作 小宮由/訳 大野八生/絵 |
岩波書店 | |
ある日、お父さんが家にかえると、家の中はたいへんなさわぎになっていました。いぬはねこをおいまわし、 四人の子どもたちは大げんか。お母さんは、おさまらないさわぎにくたくたです。けれども、みんながみんな「じぶんのせいじゃない」といいます。どうしてこんなことになってしまったのでしょうか。 |
![]() |
ローラ・エイミー・シュリッツ/さく ブライアン・フロッカ/え 中野怜奈/やく |
福音館書店 | |
コーラひめは、りっぱな女王になるため、1日3回もおふろにはいり、なわとびや読書をして、あそぶじかんはまったくありませんでした。とうとう泣きだしてしまったひめをたすけにきたのは、シュークリームが大すきなワニでした。 |