06 日本文化を知ろう

知っているようで、以外と知らない日本のコト。もっともっと自分たちの国のこと知っていこう!

!POINT!
・昔から今に伝わる伝統の技術や芸能を調べてみよう
・みんなの生活の中にある「伝統文化」を感じてみよう

目次

(1)「文化遺産」って?

日本で世界遺産に認定されたのはどこなんだろう?どうして世界遺産になったの?そんな疑問にはこちらの本をどうぞ。

『決定版!富士山まるごと大百科―調べ学習に対応―』

佐野充/監修  学研教育出版 (Y215.1ほか)
2013年に世界文化遺産に登録された富士山。富士山に暮らしている動物や山頂で見られる雲の形などのキレイな写真や豆知識がたくさん!楽しく富士山のことが学べる本。

『知っておきたい!日本の「世界遺産」がわかる本』

世界遺産を学ぶ会/著 メイツユニバーサルコンテンツ(Y709 ほか)
最新の日本の世界遺産はもちろん、世界遺産登録をめざす「暫定リスト」も載っているよ。

(2)「暮らし」の中の伝統

知っているようで、実はあまり知らない日本の文化や季節の行事の数々。たくさんのイラストで学んでみよう。

『和を継ぐものたち』

小松成美/著 小学館 (YB361ほか)
三味線奏者や落語家、ろうそくやかんざしなど和の工芸品を作る職人たちへのインタビューをまとめた一冊。
「和」を継ぎ、新しいものを創造する姿はかっこいい!

『茶道・華道・書道の絵事典―日本文化の基礎がわかる 初歩から学ぶー』

PHP研究所/編 (Y382.1ほか)
日本文化の代表、茶道・華道・書道について、たくさんのイラストと分かりやすい解説で学べるよ。

『絵でつづるやさしい暮らし歳時記―暦でみる日本のしきたりと年中行事―』

新谷尚紀/監修 日本文芸社(Y386.1ほか)
由来や意味がわかると、行事ってもっと楽しめるかも。この本で、日本の四季や行事のこと、学んでみよう!

『相撲のひみつ』

新田一郎/著 朝日出版社(Y788.1ほか)
日本の国技・相撲。
横綱が強くて、ちゃんこを食べてて……あれ??意外と知らない相撲の歴史、裏側、決まり手などの秘密をこの本が教えてくれるよ♪

(3)芸能・工芸にふれてみよう

伝統的な芸能って?工芸って何?どんなものがあるの?気になったら調べて解決!

『和楽器の世界―カラー図解―』

西川浩平/著 河出書房新書(Y768.1ほか)
三味線や琴(こと)、尺八などの「和楽器」について調べたいときに読んでみよう。いろいろな和楽器が紹介されていて、楽器の種類や仕組み、歴史を知ることができるよ。

『伝統芸能(ポプラディア情報館)』

三隅治雄/監修 ポプラ社(Y772ほか)
なんだかちょっと難しそうな気がしてしまう伝統芸能。でも、まずは調べてどんなものかを知るところから始めてみよう!解説も写真も豊富なので楽しくしらべられるよ。

『伝統工芸ってなに?―見る・楽しむガイドブックー』

日本工芸会東日本支部/編 芸艸堂(Y750ほか)
日本の伝統工芸にはどんなものがあるのかな?多種多様な工芸品と、今に伝わる技術のすごさにびっくり!

『モノづくりー見学・体験スポットガイドー』

荒川区内で製造工程の見学やモノづくりの体験ができる工場・工房を「モノづくり見学・体験スポット」としてご紹介。

(4)日本の「衣・食・住」

昔から今に伝わる、日本の文化。これからも大切にしたい日本の知恵って何だろう?

『着物の大研究―伝統的な日本の衣装 和文化に触れてみよう!―』

馬場まみ/監修 PHP研究所(Y593.1ほか)
着物や帯の模様には意味がこめられているって知ってた?きちんと意味を知って、TPOにふさわしい着物を着てみよう! なかなかわからない着物や浴衣の着方もイラストでわかりやすく解説。

『和食のすべてがわかる本―たのしくつくれるレシピつきー1~4』

こどもくらぶ/編 服部幸應/監修 服部津貴子/監修 ミネルバヴァ書房(児59ほか)
2013年、無形文化遺産に登録された「和食」が大切にしていることって?この本で和食の奥深さを見直してみよう!郷土料理の調べ学習にもGOOD

『日本のくらしの知恵事典』

神野善治/監修 岩崎書店(Y382.1ほか)
味噌やしょうゆの作り方、着物の上手なたたみ方など、昔の人々から伝えられてきた衣食住の知恵がたくさん紹介されているよ!

(5)インターネットで調べてみよう

東京の伝統工芸品(東京都産業労働局)

東京都の伝統工芸を調べよう

文化遺産オンライン(文化庁)

日本にある文化遺産を調べるときはこちら。国宝や重要文化財も載っているよ。

※図書館には紹介した資料の他にもたくさんの本があります。「こんな本ありますか?」「調べ方がわからない。」といったご質問がありましたら、図書専門員にご質問ください。また、【調べもの支援】も参考になります。