としょかんだいすき(小学校中・高学年)

スマイル

  • 掲載日:2024年4月1日

はじまりは一冊(さつ)の本!

はじまりは一冊の本!

  • 濱野京子/作
  • 森川泉/絵
  • あかね書房

 六年生に進級したばかりの柊斗(しゅうと)は、興味(きょうみ)を持ったものについて考えたり、調べたりすることが大好(す)き。調べたことをだれかに話したいけれど、スポーツが好きな家族や幼(おさな)なじみの友だちとの会話には、かみあわないものを感じています。
もっとサクラについて調べたいと、学校図書館に行ってみると、司書(ししょ)の先生が案内(あんない)してくれて、新しいクラスの友だちとも話すようになり、そして、この小学校に通っていた卒業生(そつぎょうせい)が作ったという本にも出会い、柊斗の世界は広がっていきます。

草のふえをならしたら

草のふえをならしたら

  • 林原玉枝/作
  • 竹上妙/画
  • 福音館書店

草ぶえであそんだことはありますか?じつは、身近にあるいろんな草がふえになります。
この本では、登場人物たちがいろんな草のふえをならします。ねぎの青いところ「ブイッ ブイブイッ」 さくらの花びら「ぴーっ」 カラスノエンドウ「プピップピ」ほかにもいろいろ……。
草のふえをならしたら、音につられてどうぶつたちがやってきました。いったいだれが来たのでしょう。どうぶつたちとのゆかいなお話です。
読みおわったら、どれか好(す)きな草のふえに挑戦(ちょうせん)してみてください。

のぞいてみよう外国の小学校 
①韓国、中国、オーストラリアほか

のぞいてみよう外国の小学校 ①韓国、中国、オーストラリアほか

  • ERIKO(定住旅行家)/著 
  • メディア・ビュー/編
  • 汐文社

みなさんが通っている小学校はどんなところでしょうか?世界中にはさまざまな学校があって、子どもたちが多くの時間を過(す)ごしています。新学年が始まるのは、日本では4月ですが、中国では9月で、オーストラリアでは1月です。その国の気温や天候(てんこう)などで始まる時期やお休みが違(ちが)うのです。また、インドではヨガのクラスがあったり、ネパールでは民族(みんぞく)衣装(いしょう)を着てダンスをする部活動があったりします。外国の小学校の様子をのぞいてみませんか。