おすすめの本

自然に触れる

  • 掲載日:2019年7月15日

いよいよ、夏本番です。夏休みのご予定はお決まりですか?
夏の暑さに負けず、外で思いっきり遊びたい!というアウトドア派のあなたも、いやいや、夏はやっぱり家の中でのんびり涼しく過ごしたいよね、というインドア派のあなたも、まずは本の中で自然に触れる体験はいかがでしょうか。

ブッシュクラフト読本-自然を愉しむ基本スキルとノウハウ-

ブッシュクラフト読本-自然を愉しむ基本スキルとノウハウ-

  • 長谷部雅一/著
  • メイツ出版
  • 2019年3月

『ブッシュ(Bush)』とは『森・藪で何かを作る技能』という意味です。本書は自然の中でサバイバルの知識と技術を身につけるための教本、というところでしょうか。
普段のキャンプに取り組みやすい設定と分かりやすい解説で、「実際にできる」にこだわった、初心者向けの読みやすい本です。
プランニングから設営、焚き火、オリジナルクラフトまで、こだわり方&アイデアをアドバイスしてくれます。変幻自在な自然と共存し、どんな状況にも対応することができたら、より一層自然を楽しめるようになるかもしれません。

生き物としての力を取り戻す50の自然体験

生き物としての力を取り戻す50の自然体験

  • カシオ計算機株式会社/監修 Surface&Architecture/編
  • オライリー・ジャパン
  • 2018年7月

雨が降った後の新緑の匂いにハッとしたことはありませんか?何か懐かしいような・・・そんな世界から遠く離れてしまったような感覚。自然の中には心が動く体験がたくさんあります。
本書は、身近な公園で楽しめる遊びから森の中で生きるために役立つ方法までを、33人のスペシャリストが紹介してくれます。写真やイラストが多く読みやすいのもうれしいですね。
私達は今、バーチャルな世界にどっぷり浸かっています。しかし、リアルな自然と調和し、柔軟に対処していくこと、それこそが私達がこれから身につけなければならない技術なのかもしれません。好奇心を奮い立たせ、野生の感覚と思考で五感を磨き「生き物としての力」を取り戻す。そんな体験をしに出かけてみてはいかがでしょうか。

リアルサイズ古生物図鑑 古生代編

リアルサイズ古生物図鑑 古生代編

  • 土屋健/著
  • 技術評論社
  • 2018年8月

自然は自然でも、こちらは太古の自然に触れることのできる本。
大むかしの生物の本は数ありますが、大きさにここまでこだわった本はなかなかないのでは。数字で〇センチ、と書いてあると、何となくこれくらいかな、と想像することしかできませんが、このように実際にあるものと並べられると、まさに一目瞭然。それぞれが形に合った場所にさらっと収まっていて、時にかわいらしく、時にシュールにその姿を見せています。
46億年という長い地球の歴史の中で、ヒトの肉眼で確認できる大きさの生命が生まれたのはたった約6億年前とのこと。そこからさらに現代にいたるまでの、数億年の爆発的な進化の様子に、思いを馳せずにはいられません。